こんにちわ!
ぶれです!
これから教員になる方!
もうすでにに教員の方!
『 睡眠 』の力なめてませんか?
『 スタンフォード式最高の睡眠 』
- 作者:西野 精治
- 発売日: 2017/03/08
- メディア: Kindle版
この本を読んで、いかに睡眠をなめていたか
思い知らされました…..
忙しい教員の方は必読です!!
私は本書を読んで、、
・朝の目覚めがよくなり、頭が冴えるようになった
・「寝る」べき時間に「眠気」がくるようになった
・日中の集中力が持続するようになった
夜の5つのポイント
- 入眠時は体温と皮膚温度の差を縮める
- 寝始めた最初の90分が睡眠の質を決める
- 就寝時間は固定する
- 寝る90分前に入浴する
- 日本酒1合半程度までなら飲んでもOK
いざ寝るときの6つのポイント
1. 寝るときには必ず靴下は脱ぐ
2. 室温は積極的に調整を行う
3. アラームは起きる時間とその20分前設定する
4. 早起きする時はいつもの時間に寝て、1時間早く起きる
5. 暗い中でのブルーライトはNG
6. 徹夜をする時は眠気がきたら90分後と100分後にアラ-ムをかけて寝る
朝の4つのポイント
- 朝起きたらまず日光を浴びる
- 冷たい水で手や顔を洗う
- 朝食をしっかり食べて、昼ご飯は軽くする
- 朝から日中は噛む動作を意識する
昼の3つのポイント
- 昼寝は20分程度にする
- 眠気が来たら昼寝する
- 昼寝をぐっすり取るらない
本書で紹介されている実践方法について、ピックアップしてまとめたものです!
ぜひご覧あれ~
それでは今日はこの辺で!
ぶれいく!!