ぶれです!
パワポで楽しく英語授業!
本日は中学1年生 疑問詞のWhereの導入を紹介します!
スライド①

わ、すごいオシャレなレストラン!
こういう所行ったことある人ー?
うん、うん。
じつはここ、海外のレストランなんだ!
みんなも海外のレストランだと思って想像してみて!
男の子はどうしたんだろう?
スライド②

お!
店員さんが何か男の子に言ってるよ!
これ、どういう意味だろう?
「help」・・・
つまり男の子を助けようとしてるのかな?
直訳だと
「どうやって手伝うことができますか?」
つまり
「何かお困りですか?」
という意味になるんだ!
sir=「お客様」という意味だよ!
男の子は何か困っているんだね!
一体どうしたんだろう?
スライド③

男の子はトイレを探していたんだね!
たまにトイレが分かりずらいお店あるよね?笑
これは緊急事態!
トイレは英語で
「batheroom」
じゃあみんな、この男の子になったつもりで店員さんに早くトイレの場所を聞こう!
急がないと漏れちゃう!笑
今日はこんな時に使える
何かの場所をたずねる「どこ」という表現を勉強するよ!
授業の展開
授業まとめ
スライド④

じゃあ今日学んだ「Where」という表現を使って、店員さんにトレイの場所を聞いてみよう!
何て聞けばいいかな?
そうだね!
「Where is a bathroom?」
と聞けばいいね!
物の名前(名詞)の前に置く「a」も忘れないようにね!
どうやら男の子も手遅れにならなくて済んだみたい!笑
よかったよかった!