パワポで楽しく英語授業!
今回は中学1年生 疑問詞Howの導入を紹介します!
スライド①

ここ、どこだか分かる人ー?
中国!惜しいなあ…!
そう、台湾!
行ったことある人はいるかな?
ここは台湾の夜市
「night market」
と呼ばれる市場!
スライド②

お、おじさんが何か何か売っているね?
あれ、なんだろう?
そう、みんな大好きシュウマイ!笑
シュウマイって英語でなんて言うと思う?
ちょっと難しいね!
「中国の」って英語はなんだっけ?
そう、「Chinese」
ここに「団子」って意味の
「dumpling」
って単語を加えるんだ!
「Chinese dumpling」
これでシュウマイや餃子って意味になるよ!
スライド③

男性がなにか言ってるね…!
どれどれ….
be動詞+「ing」
つまり進行形の文だね!
「sell」の意味分かる人ー?
ちょっと難しいね!
「sell」=売る
という意味なんだ!
シュウマイを売っているんだね
とってもおいしいみたい!
スライド④

「おいしそうだし買おう!」
そう思ってもストップ!
まだ値段も知らないよね?
もしかしたら1万円するシューマイかも!笑
じゃあ英語で値段を聞くとき、なんて言えばいいんだろう?
「おいしそうだしお母さんに作ってもらおう」
じゃあ英語で作り方を聞くとき、なんて言えばいいんだろう?
みんなが海外で騙されないように、今日は
「いくらですか?」
「どうやってするんですか?」
とたずねる方法を勉強していくよ!
授業展開
授業まとめ
スライド⑤

じゃあ今日習った表現を使って実際にいくらか聞いてみよう!
スライド⑥

あれはいくらですか?
「How much is that?」
になるね!
遠くにあるときは「that」
じゃあ近くにあるときは?
そう、「this」を使えばいいね!
スライド⑦

お、いくらだって?
500円だってさ!
高い?安い?どう?
みんなは買えるー?
スライド⑧

さあ、家で作ってもらおう!笑
どうやって作るか聞いてみよう!
「cook」=「作る」
という単語を使ってね!
「あなたはどうやってあれを作りますか?」
スライド⑨

「How do you cook that?」
こう聞けばいいね!
シュウマイをどうやって作るか知ってる人はいる?
先生も分からないや!笑
気になる人は帰って調べてみてね!